SNSやアットコスメで大バズリしていたエクセルの「SB01 シーショア」。
「ブルべに透明感爆上がり!」「赤ら顔でも浮かない!」という声に期待して購入したんですが……。
結論から言うと、「私には合わなかったかも?」というのが正直な感想です。
でも、使い方を工夫することでむしろ手放せないアイテムに進化!
この記事では、買って後悔しかけた理由2つと、実際に透明感が爆誕した使い方をご紹介します。
「赤ら顔だけど透明感を出したい…!」というブルべ夏さん、ぜひ参考にしてみてくださいね。
シームレストーン ブラッシュ SB01 シーショアの商品情報
ブランド | excel(エクセル) |
商品名 | シームレストーン ブラッシュ |
カラー展開 | 4色 |
容量 | 3g |
価格 | 1,650円 |
1.ほんのりと彩りを添えるヌードカラー。境目なく頬に馴染む肌溶けチーク。
2.素肌を活かすソフトな発色。内側からにじみ出るような自然な立体感を演出。
3.粉っぽさのない密着パウダー処方。透明感のあるピュアなカラーを長時間キープ。
4.お肌のうるおいを守る成分※in。
5.肌あたりやわらかなオリジナルブラシ付き。斜めカットのラウンド計上で、広く均一に塗りやすい。引用元 アットコスメショッピング
シームレストーン ブラッシュ シーショアがブルべ支持を受ける理由
アットコスメさんの口コミを見ても、圧倒的にブルべ支持が多いSB01 シーショア。どんな理由が高評価なのかを調べてみました。
-
圧倒的透明感
-
赤ら顔でも使える
-
イエベカラーのニュアンスを変えられる
実際のアットコスメさんの口コミと共に詳しくチェック!
▼ 透明感が爆上がり
見た目通り、ブルーカラーなので透明感が爆上がり。さらに、塗っても厚塗り感がない!といった口コミが多数見受けられました。
▼ 赤ら顔でも使える
ブルべさんに多い赤ら顔。私もそうなのですが、チークが赤く発色する問題に悩んでいる方にこそおすすめ。色味がブルーなので、元のほっぺの赤さを活かしつつチークメイクが楽しめます。
▼ ニュアンスを変えられる
単色で使うのもアリ。でも一番の特徴はイエベカラーをブルべに似合うカラーに上書きできる点♪事前にSB01 シーショアを仕込むだけで、今まで似合わなかった色がブルべカラーに早変わり!
シームレストーン ブラッシュ シーショアの使い方
どんな使い方ができるのか?も合わせてまとめました。
- チーク前に仕込む
- ハイライトとして
- アイシャドウベースとして
といった3つの使い方がありました。
▼ チーク前に仕込む
一般的な方法としては、お手持ちのチークの前に仕込むことで透明感が爆上がり♪単色よりも、この手持ちに重ねる使い方が多かったです。
なんで単色使いはダメなの?というと、色が付かないから。エクセルのチークコンセントは「ニュアンス」「素肌を活かすメイク」特にシーショアは、色を付けるより引き出すが強みのチークになります。
だから、私のような赤ら顔で「どんなチークを塗っても、結局赤く発色する」人間にベスト!
▼ ハイライトとして
透明感が出るので、ハイライトとしても使えるといった口コミがありました。
▼ アイシャドウベースとして
この色アイシャドウベースとして最適じゃない?と思って、同じ意見の方を探したら何件がHITしました。やっぱり!このくすみを取ってくれるカラーと、優しいブルー系がブルべっぽい!
ラベンダーカラーは多くあるんですけどね、意外とブルーってないんですよね。デパコスならあると思うんですけど、プチプラで済ませたい私にとって、エクセルさんはありがたすぎる!
「あぁ失敗…」と感じた原因2ポイント
期待して買った理由は、赤ら顔のチークに使えるから。どんな色を塗っても赤色に発色するのを防ぎたかったんです。同じように悩んでいる方の口コミもあり購入したのですが…。
一重でブルべ夏。アイシャドウは元々薄めが好みで下瞼重視。なので、上瞼は必要最低限。目尻と目頭にアイシャドウを入れて真ん中を空けるが鉄則…!
でも、そうするとアイシャドウを塗った部分と地肌の境目が気になる…。かといって、いくら薄い発色のアイシャドウを乗せても濃く見えてしまう…。そんな時の救世主が、エクセルのシーショア!
塗った感がないのに自然と立体感を出してくれるしブルー効果で透明感も爆誕…!
▼くすみの少ない場所にON
▼少量を重ねる
が私的正解でした!
使い方に癖はあると思いますが、確実にブルべ夏さんにはおすすめだと思いました。