大容量プチプラ化粧水は何といっても、バシャバシャ惜しみなく使える点が魅力。毎日のスキンケアやローションパック、ニキビケアや保湿ができるものまで優秀化粧水が多く発売されていますよね。
みんなのコメント
ブルべ夏でも問題なく使えた 赤みがカバーされた 早くなじませないとムラになる 時短メイクには向かないだからこそ「種類が多くて、自分にあった大容量プチプラ化粧水が分からない…。」と悩みませんか?私自身「どれを買えばいいの?」と困っていたので、かずのすけさんがおすすめされていた大容量プチプラ化粧水から試してみました。
脂性肌で肌の赤みが気になる私が、実際に使い切った大容量プチプラ化粧水のレビューを4項目からシェア。
- 大容量プチプラ化粧水を選ぶ切れない
- 脂性肌に合う化粧水が知りたい
- かずのすけさん、おすすめの化粧水ってどうなの?
と気になる方の参考になれれば幸いです。
AOYAMALABO CERAMIDE | マヌカハニー化粧水 | KOSEパーフェクトエッセンス | ツボクサ化粧水 | |
---|---|---|---|---|
1行見出し(左) | ||||
価格 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
効果 | 〇 | △ | × | △ |
テクスチャー | とろとろ | さらさら | トロトロ | シャバシャバ |
成分 | セラミド | マヌカハニー | ナイアシンアミド | ツボクサ |
Amazonで詳しく見る | Amazonで詳しく見る | Amazonで詳しく見る | Amazonで詳しく見る |
大容量プチプラ化粧水のレビュー4ポイント!
かずのすけさんおすすめ商品を含む4つの大容量プチプラ化粧水をレビュー。ベストワンを発表する前に「どんな点がおすすめだったのか?」を4項目からチェック。
具体的には以下の4ポイントがあります。
- 価格
- 成分
- テクスチャー
- 効果
この4ポイントから、トータル的に最もおすすめな化粧水を発表しますね。
価格
大容量プチプラ化粧水だけあって、価格が安いものを重視しています。ローションパックにも使いたいので、惜しみなく使えて安いものが嬉しいですよね。
効果
効果に関しては、一番は「脂性肌に使えるか?」です。化粧水によってはニキビができてしまうので、最重要ポイント。あとは保湿効果があったかもチェック。
テクスチャー
脂性肌なのでべたつきは絶対に避けたいところ。さらっとしていて、使いやすいかをチェックしています。
成分
少し専門的な話になりますが、成分もチェックしています。もっと言うと保湿成分と肌の赤みを抑えてくれるか?を対象としました。
AOYAMALABO CERAMIDE
価格 | 1,018円 |
効果 | 保湿 |
テクスチャー | 若干のトロつき |
成分 | セラミド |
1000mlという大容量、なのに保湿効果が抜群♪
第一位はかずのすけさんが紹介されていた、こちらのセラミド。1000mlで1000円弱、まさに大容量プチプラ化粧水と言えます。
何といってもセラミド成分が5種類入っている点が魅力ですね。セラミド効果のおかげで、肌の赤みがマシになって肌キメが整った印象です。
ただ、グリセリンが配合されているので、テクスチャーは若干のトロみを感じます。ニキビの原因とも言われるグリセリンですが個人的には気になりませんでした。
高保湿タイプなのにべたつかずに使いやすいと感じました。脂性肌の私はジェルでサラっとフタをするだけでスキンケアが完成♪
肌の土台を作ってくれるので、肌が荒れているといった方にもおすすめです。
マヌカハニー化粧水
価格 | 990円 |
効果 | 保湿 |
テクスチャー | さらさら系 |
成分 | アルコールフリー |
まるで水!サラっとしたテクスチャーが脂性肌向け
500mlで990円と十分に大容量プチプラ化粧水としての条件を満たしています。びっくりしたのがテクスチャー、本当に水みたいで「偽物送られてきた?」と一瞬、パニックになったほど。
ですが、肌に乗せるとしっかりと保湿されているのにサラっとしています。大抵、もっちりした感触になるのに最後までサラサラ。このテクスチャーは完全に脂性肌向けですね。
効果は保湿を感じました。正直、「これでないとダメ」というワケではありませんが、サラサラテクスチャーがお気に入り。
成分的にアルコールフリーなので、ローションパック用の大容量プチプラ化粧水を探しているといった方にもおすすめです。
一番の魅力はテクスチャーですが、染料不使用, 鉱物油, アルコール, パラベンフリーと敏感肌さん向けな点も注目。シンプルなスキンケアが好きな方、是非チェックしてください。
KOSE モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス
価格 | 798円 |
効果 | 美白 保湿 |
テクスチャー | トロトロ |
成分 | ナイアシンアミド |
シミ対策に有効なナイアシンアミド配合も…肌に合わなかった
かずのすけさんに、「ナイアシンアミド配合なのに、この価格設定はおかしい!」とまで言わしめた大容量プチプラ化粧水。化粧水としてはトロっと系だけど、オールインワンにしてはさらさら系といった印象。
ですが、私の場合なぜか元からあったシミが濃く見えてきたことから顔面への使用を中止しました。
それ以降、体に塗布。使用感はすべすべになって好きですが、顔用に使いたかったのでマイナス評価です。ナイアシンアミドが私にはあっていなかった説が浮上しています。
効果は保湿と時短。脂性肌なので、お風呂上りに本当にこれ一本で済みました。
ツボクサ化粧水
価格 | 935円 |
効果 | 肌の鎮静化 |
テクスチャー | シャバシャバ |
成分 | ツボクサ(CICA) |
国産メーカーのツボクサ化粧水も…エタノール配合なのが残念
ニキビがひどく改善したいと話題のツボクサ化粧水を購入。も、実はニキビの原因がスキンケア(保湿クリームの塗りすぎ)にあったので、出番がまったくなくなってしまいました。
鎮静成分もあるしローションパック用に使おうと思ったのですが、よく成分を見るとエタノールが配合されていました。なので、塗ったそばからお肌の水分が持っていかれる気がします。
ただ、クリームでマッサージ→ふき取り化粧水としては有能でした。
大容量プチプラ化粧水コスパ・効果からCERAMIDEが最もおすすめ
コットンパックに使っても、化粧水として使ってもコスパが良すぎる、この点において圧倒的に第一位!セラミド配合なので、お肌の整肌効果もダントツで感じました!
2位のマヌカハニー化粧水も悪くありません。むしろ脂性肌さんが好むサラっとしたテクスチャーが、かなりおすすめです!
ただ、やはり個人的にはセラミド配合で大容量プチプラ化粧水の条件を満たしているCERAMIDEが気に入りました。実は、使い切って2本目を追加購入済み。
全身にも毎日バッシャバシャに使っています。
大容量プチプラ化粧水って使い切るのが大変ですよね。同じように脂性肌の方や肌の赤みが気になる方の参考になれたら嬉しいです。
AOYAMALABO CERAMIDE | マヌカハニー化粧水 | KOSEパーフェクトエッセンス | ツボクサ化粧水 | |
---|---|---|---|---|
1行見出し(左) | ||||
価格 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
効果 | 〇 | △ | × | △ |
テクスチャー | とろとろ | さらさら | トロトロ | シャバシャバ |
成分 | セラミド | マヌカハニー | ナイアシンアミド | ツボクサ |
Amazonで詳しく見る | Amazonで詳しく見る | Amazonで詳しく見る | Amazonで詳しく見る |
[fashon]