色白が資生堂スポッツカバーH100が黄色く感じたから日焼け止めを混ぜてみたらナチュラルな仕上がりに満足。

資生堂スポッツカバーH100、「黄色い」と感じていました。
元々、化粧下地+パウダーファンデーションで済ませるという超簡単なメイク。
なので、この黄色さやコンシーラーで塗った感じがすごく気になってた。
しばらく使ってなかったんだけど、また使いだしたところ。
で編み出したのが資生堂スポッツカバーH100に日焼け止めを混ぜればいいんじゃない?
と思いつき実践した内容をお届けするよ!
Contents
資生堂スポッツカバーH100!
とにかくカバー力が強い
プチプラ
色が選べる
などなど、クチコミが気になって購入しました。
実際に使ってみて??
テクスチャーが固い。
隠れるけど色が浮く。
色白だと色選び大変かも?
リキッドファンデーション派ならOKかも?
普段からリキッドファンデーションを使用するよ。
って方にはいいと思った。
化粧下地だけで済まそうとするズボラな自分の肌だと、そら浮くよね。
あとコンシーラー初めてってのも関係しているのかも。
白い日焼け止めと混ぜてしまえ戦法!
で、これコントロールカラーとして白いのも売ってるの。
でも、買うのケチって日焼け止めを混ぜてみた。
使ってるのはヤクルトの日焼け止め。
ファミリーで使えるやつで、すごい白いのよ。
で、ひらめいたコレを資生堂スポッツカバーH100に混ぜようと!
混ぜた方が使いやすい!
この混ぜたカラーは、普段化粧下地と使っているカラーと同じくらい。
だから浮かないのよね。
気になる口回りの赤みに。
コンシーラーで使う個所は、口回り。
どんだけスキンケアしても赤いのよ。
もう皮膚科医行くレベルかな?と思い始めている。
このまぜまぜしたやつでカバーできました。
自然なカバー力でいいので、こっちの方が良かったな。
コンシーラーてきれいに隠れるけど。その分人の肌っぽくなくなるのが嫌なのよね。薄まるかもだけど、こっちの方がいいわ。