フレネミーの特徴・見分け方3選!対策法と騙されやすい人を紹介!

ライフスタイル

人間関係でふとした時に「この人、辛口だなー」 「え?もしかしてディスられてる?」と感じたことはありませんか?話している時は気にならなくても、後からモヤっとする…。なんて時は、友達のふりをしたフレネミーが原因かも…。

友達のフリをしつつ、実は人の不幸や失敗が大好きなフレネミー。
知らずに付き合い続けると、あなたの心が消耗されていきます。
この記事では、フレネミーの意味、特徴、見分け方、対策法、標的にされやすい人の特徴を解説します。

フレネミーってどんな人?

フレネミー 特徴 見分け方 対策

フレネミーとは友達のふりをしつつ、人の失敗話や悪口が大好きな人を指します。
純粋に友達になりたい!という思いはなく「人の恥ずかしい過去が聞きたい!」「誰か不幸になっていないかな?」という目的のためだけに友達を演じます。

仲がいいと思っていた友達に大事な相談事を周りにバラされた!なんて経験がある人はピンとくるはず。
うわべだけの友達、友達を演じるのが妙にうまいことも特徴です。

フレネミーの特徴3つ

フレネミーの特徴3つ

・人の不幸話が好き
・さりげなくディスってくる
・本人がいない場所で悪口

人の不幸話が好き

フレネミー 特徴 見分け方 対策

とにかく人が不幸になること、ツライことが大好物なのがフレネミー。
友達なら不幸話を聞いても「大変だったね。」「話ならいつでも聞くよ。」と労いの言葉が出るのに対し、心の中では笑っているのがフレネミーです。

さらにデリケートな相談事を、周りに言いふらしてしまうのも特徴。
やり方も巧妙で「○○ちゃんが失恋して辛そうだから、みんなで慰めてあげよう♪」など、一見いい人そうなふりをして相談内容をバラすテクニックも持ち合わせています。

さりげなくディスってくる

フレネミー 特徴 見分け方 対策

気が付かない程度にディスってくるのがフレネミーです。
会話中は気が付かなくても後になって「あれ?もしかしてディスってる?」とモヤモヤさせてきます。

褒めているようで褒めていないことが特徴。例えば「そのアイシャドウ可愛いね♪でも、昨日も付けてたよね??」など、褒めた後にでも…。と続きディスってきます。

本人がいない場所で悪口

フレネミー 特徴 見分け方 対策

本人がいない間にしれっと悪口を言うことも特徴のひとつです。
傍から見ていて親友レベルの悪口をスルっと発言し、周りに不快感を与えることも…。

「○○ちゃんの▲▲の部分で苦労している…。」「本当は嫌だけど、○○ちゃんは好きだから無理やり▲▲に付き合っている」など、自分を悲劇のヒロインに仕立てあげることも忘れません。

フレネミーの見分け方

フレネミーの見分け方3つ

・自分のことを話したがらない
・交友関係をやたらと知りたがる
・相談に乗りたがる

「もしかして、この子フレネミーかも?」と感じ始めたら、次の項目をチェックしてくださいね。

自分のことを話したがらない

フレネミー 特徴 見分け方 対策

フレネミーはあまり自分の過去を話したがらない傾向にあります。特に失恋した話、挫折した話などの不幸話は絶対に話しません。

それは、不幸話=人の失敗を笑うものと考えているから。友達だから相談に乗ってもらう、友達だからこそ悩みを打ち明けるという考えがフレネミーにはありません。

交友関係をやたらと知りたがる

フレネミー 特徴 見分け方 対策

あなたの友達関係や遊び友達を必要以上に知りたがる場合はフレネミーの可能性が高いかも。
友達と仲良くなるうちに、「その友達って、この前話していた子だよね?今度、一緒に遊ぼうよ。」という展開は
よくある光景。

でもフレネミーは、あなたとそんなに仲が良くない状態でも同じ要求をしてきます。
それは、あなたと仲良くなりたいわけではなくあなたの友人を奪い取りたいから。
あなたを差し置いて「この前、紹介してもらった○○ちゃんと▲▲に行ってきたよ♪」と、さりげなくディスってくるのも忘れないでしょう。

相談に乗りたがる

フレネミー 特徴 見分け方 対策

フレネミーの見分け方に「個人情報をやたらと相談に乗る」があります。
「困っていることない?」「なんだか辛そう、私に話してみて」など心配するフリをして、あなたの不幸話を聞き出そうと必死です。

こちらが相談したいタイミングではなく、無理矢理に聞き出そうとするのが見分け方のポイントです。

フレネミーの対策法

フレネミーの対策法2つ

・距離を置く
・失敗話をしない

フレネミーは気が付いた時には、あなたのデリケートな問題を完璧に把握している、あなたの友達を味方につけている、あなたの悪口を周りに広げていることが多いです。

人間関係をひっかき回さないために、早めに対策しましょう。

距離を置く

フレネミー 特徴 見分け方 対策

フレネミーの対策方法は物理的に距離を置くことです。具体的には話さない、同調しないの2点です。
フレネミーとの会話は楽しくない話題ばかり、聞いていて気持ちのいいものではありません。

まるで尋問のように、あなたの嫌な出来事を聞いてくるのでスパっと距離を置きましょう。

失敗話をしない

フレネミー 特徴 見分け方 対策

失敗した話をしゃべらないことも対策として有効です。
人の不幸話がなによりも大好物なフレネミー。
フレネミーを喜ばせる話を話題にしないことは、かなり重要!

フレネミーの心理としては「この子、最近ツライことないな」と感じたら、すぐに次のターゲットを探し始めます。友達のふりをしているに過ぎないので人間関係が薄っぺらく、すぐに付き合う相手を変えるでしょう。

フレネミーに騙されやすい人

フレネミーに騙されやすい人の特徴3

・優しい
・流されやすい
・可愛がられる

次にフレネミーに騙されやすい人の特徴を紹介します。
基本的にフレネミーは、「マウントを取れそう」「格下そう」と感じる相手に近づいてきます。

フレネミーからそう思われる人に限って優しい、いい人なので、しっかりと対策をして自分を守ってくださいね。

優しい

フレネミー 特徴 見分け方 対策

優しい人はフレネミーに騙される可能性が高いです。
優しい人は「あれ?この人ちょっと意地悪かな?」と感じても、なかなか相手を突き放すことができません。
優しすぎる人は要注意ですよ。

人を簡単に信用する

フレネミー 特徴 見分け方 対策

いつもニコニコして穏やかな人はフレネミーに騙される可能性が高いかも…。
人を疑うことを知らないので、悪い相手に付け込ませてしまうことにつながります。

短期間でプライベートな話をする、相手の力になろうとするのはちょっと待ってくださいね。

可愛がられる

フレネミー 特徴 見分け方 対策

いつも一生懸命でニコニコと笑顔の人が困っていたら「何とかしてあげたい!」と思いますよね。
フレネミーは、そんな周りから大事にされている人物が大っ嫌い!

「なんとかして人望を落としてやろう!」「あの子に勝てる要素を探さなきゃ!」と必死になってあなたに近づいてくるでしょう。
周りの人物を疑うのは気が引けるかもしれません。でも、友達のふりをしたフレネミーは意外と近くにいるかもしれませんよ。

フレネミーを見分けて心を守ろう!

フレネミー 特徴 見分け方 対策

フレネミーに完全に取り込まれてしまうと、デリケートな問題を言い振らされる、友人を取られてしまうといったトラブルに巻き込まれます。

完全に取り込まれる前に、フレネミーを見分けること、対策することが大事です。
あなたの心が少しでも健やかになるように力になれれば嬉しいです。

関連記事

ライフスタイル